2018/09/30 00:07
知らない人は損してるなーと思うこと #37 【自作PCの良い点はケース選択の自由】

昨日に引き続き自作PCの良い点を挙げていきたいと思います。
自作PCには、PCケースの多彩なデザイン、機能、カラー、性能など様々な視点観点から選択する楽しさが絶対にあると思います。
吊るしのPCケースで、良いものがないとは言いませんがどれを選択しても『無難』の域は超えられないと思います。
PCケースなんか何でもいい派が一定数いて、その人たちを否定はしませんが知っていて何でもいいならいいのですが、知らないと損することもあるのではないかなあと思っています。
今日は4台のPCを組みました。
全てご注文いただいたものですが、中でもAntec製のP110というPCケースを使用した、静音PCのオーダーのご注文を組んでいて驚きました。
プロの現場のスタジオで使用される録音PCだそうです。お見積りをいただいた時から胸が踊るのを抑えられませんでした。
自分は、クルマでも時計でもファッションでも、何にしても、機能がデザインになっているものが好みなのですがこのPCケースは本当に素晴らしいです。組み上げる作業では両サイドパネルを開けてPCを組んでいくのですが、組み上がりで、開けっ放しで電源を投入しても『無音』と言って差し障りのないレベルでした。
これで、分厚いパネルを閉めるだけでも凄いと思うのですが、更に分厚いサイドパネルにはデッドニングの処理がされています。
少し話は変わりますが、自分は昔オーディオに凝っていた時期がありました。自宅は機器、スピーカーで埋め尽くされていました。比喩ではなく本当に足の踏み場がない状態でした。
古くからのオーディオマニアなら知らない人は居ないと思う、長岡鉄男氏がベストバイPCケースを選ぶとしたら、間違いなくこのケースです。
いや、自分も本当に素晴らしいケースだと思いました。
PCケースで感動することは、興味が無い方からすると滑稽だとは思いますが、良いものは良いの信念は今後も変わりません。
吊るしの無難なケースで満足できる方にはこの思いは多分一生伝わりません。それはそれで生き方価値観の違いです。どちらが良い悪いではありません。
繰り返しになりますが、知っていて『ケースなんか何でもいい』方以外は、このケースは本当にオススメです!
Freak Beat PCでは、素組みのPCを販売しているわけではなく細かいながらも、絶対に入れておいた方が良いと思ったフリーソフトや絶対にしておいたほうが良いと思う、細かな設定を一台一台、愛情を込めて時間を掛けて行っています。
お母さんの手作りキクラゲとベーコン炒め(玉ねぎときのこ入り)みたいなものです 笑